トイレって1日に数回は行く場所だし、そこが汚かったり、使いずらかったらストレスになりますよね~
大企業のビルのトイレなら、ピカピカに清掃されてキレイだと思いますが、そういうトイレばかりでは無かったようです。
昔、田舎でバイトしていた時に、汲み取りトイレの所がありました。
今時?と思いましたが、何が辛かったというと「臭い」です。
汲み取り業者が来ると、ウンチョスの臭いがぷーんとしてきて、たすけて~でした。
アリエナイ!今時とんなトイレって酷い!

汲み取りトイレもアリエナイ感じでしたが、またまだ困ったトイレがありました。
◆男女共用のトイレ
意外に多かったのが、男女共用トイレという職場です。
これは職場でルールを決めておかないと、すごく入りずらいし、入っていても気が気じゃないですよね?
男女共用トイレの悩みの声
「男女共用でサニタリーが無いので、使用済みの生理用のナプキンを持ち帰っている」
「男女共用で、ナプキンを取り替えてる音を聞かれ、生理なの?と男性上司に言われた」
「男女共用なのに、ドアがキチンと閉まらずに覗かれそうで怖い」
「男女共用なので、トイレを我慢してしまう」
「男女共用なので、化粧直しが出来ない」
「男女共用で1つしか無く、部長が大をした後に入るのが拷問です」
「男女共用トイレで、尿の飛び散りが汚くて嫌です」
「男女共用なので、盗撮カメラがあるようで心配です」
「男女共用トイレで、用を足している間にドアの外に男性がいると、とても気まずい」
どの悩みも辛そうですね~男女共用トイレが耐えられなくて、退職したという女性もいるようです。
トイレを我慢しなきゃと思うだけでも、朝から憂鬱になりますよね。
でも実は男女共用トイレは、法律違反だと知っていますか?
男女共用トイレは法律違反です
トイレの法律があるって知りませんでしたが、調べたら共用トイレについても決められていました。
◆労働安全衛生規則第628条、事務所衛生基準規則第17条
※第十七条(便所)男性用と女性用に区別すること。
キチンと男女別々にトイレを設置するように、法律で定められていました。
ただ罰則が無いので、知らんぷりしている会社もあるようです。
もし可能であれば、トイレが男女別の部署や支店に配置転換を相談してみましょう。
トイレを我慢すると、膀胱炎になってしまう事もあるので、そういう面からお願いすれば、会社側も配慮してくれるのでは?
トイレの実況中継か?音漏れが恥ずかしくて助けて!

トイレの悩みで多いのが、使用中の「音漏れ」です。
商業施設には音姫が付いているトイレが多いけど、会社のトイレとなると、そこまでの設備が無かったりします。
そういえば、音姫みたいなアプリがあるそうですよ!毎回面倒だけど、そういう方法もアリだと思います。
それにしても、用を足してる時の音って、たとえ同性にでも聞かれるのは恥ずかしいですよね?
まして、トイレの設置場所によっては、男性にまで聞かれてしまう可能性がある場合、トイレを我慢しちゃう可能性もあります。
でも生理現象を我慢するのって、カラダに悪いし、ストレスが半端ないですよね~
百年の恋も冷める?トイレの音を聞かれる恥ずかしさ

トイレの音に関しては、それぞれ色んな悩みがあるようです。
音姫が設置されていない職場の声
「便秘なので、出そうと頑張るとオナラが出ちゃうから、誰もトイレに行かない時間に頑張ります」
「女性社員が私だけなので、音がすると私だと気付かれるので、トイレを我慢してしまいます」
「トイレでメイク直しするので、昼休み時間を外して用を足しています」
「昼休みまで我慢して、ランチで外へ出た時にトイレを済ましています。」
「営業職なので外回りの時に、トイレに行く事にしてします」
「便器にトイレットペーパーを折り畳んで置いて、オシッコの音を消しています」
トイレの場所に問題がある場合
「エレベーターの近くにトイレがあって、オナラをした後にトイレから出たら、エレベーターの前に好きな男性がいて、気まずかったです」
「小さな会社なので、シーンといるとトイレの音が聞こえてしまって、行きにくくて困ってます」
「事務所の隣がトイレで音が気になって、水を流しながらしていたら、部長に節水するように注意された」
音の悩みは結構深刻ですよね~特に日本人はトイレの音には神経質な傾向があります。
海外のトイレで音姫はありませんから、外国人の方々は気にしてないのかもしれないですね。
みんながやっている消音の工夫
※音姫風のアプリを使う。
※便器にトイレットペーパーを敷く。
アプリは一人がやったら会社で流行りそうですね~
トイレットペーパーのワザも結構やっている人がいて、大をする時にも効果があると報告がありました(便器も汚れない)
音は気になりますがお互い様!我慢すると膀胱炎になるので、無理しないで下さいね!
女子社員が多いなら、音姫設置を会社に提案してみるのが、根本的な解決方法だと思います。
こんな職場は嫌だ!女子トイレの恐ろしい噂の実体

トイレって本来は仕事の合間に、ホッと息抜き出来るの空間かな~と思うんです。
仕事終わりにメイク直しして、これからデートだ!なんて気分を切り替えたり出来る場所でもあります。
そんなトイレが怖い場所になってしまうなんて…きゃー!ですよね?
掃除婦は見た!女子トイレのイジメの実体?!
女子トイレでイジメって、スケバンじゃないんだから!と思ったんですけど、なんだかんだあるみたいですよ~
お局の新人イジメの現場とは?!
美人の新人女子社員を男性社員がチヤホヤ、それに対するお局のイライラの矛先は、美人女子社員へ。
トイレでメイク直しをしていると、「あら、その口紅って新色?ちょっと貸してくれる~?」と、美人女子社員から奪い取ると、自分のタラコ唇に塗り塗り~
そのまま口紅はトイレの床へ…「落ちちゃった~ごめんね(笑)」 …って、わざと落としましたよね?美人女子社員の顔は引きつり…怖っ!お局怖っ!!
新人女子社員のスマホが紛失!と同時に、トイレの水が変だという事件が勃発!
修理業者が調べに来ると、タンクの中から無くなったスマホを発見!これって誰かが故意に沈めたんですよね?…怖っ!スマホ水没…怖っ!!
トイレから聞こえる啜り泣き…ゆ、幽霊?かと思いきや、その幽霊の正体は?!
お局に苛められて泣いていた新人女子社員だったのです(汗)
トイレは新人社員の駆け込み寺だったのです…怖っ!女子トイレの怪談…怖っ!!
トイレのサニタリーに家庭ごみが入っていた?!
掃除婦からのクレームで発覚した驚きの事実とは?調査の結果、家庭ごみの犯人は新人女子社員と判明!
ランチを仲間外れにされた新人女子社員がトイレでお弁当を食べていた事が発覚!トイレの隠れ家…怖っ!!
トイレ恐怖症に?
暴言が怖くてトイレに入れない女子社員が、オシッコを我慢して病気になり、休職したいという事件が発生!
上司が原因を確認すると、お局のイジメが発覚!
女子社員が個室に入ると「なんかウンコ臭くない?」「なに食べたらこんな臭いになるの?」「今、オナラの音しなかった?」などと暴言でイジメた為に、会社ではトイレに行けなくなり、膀胱炎になり悪化してしまった事態に!
言葉の暴力…怖っ!!
その他にも、新人社員にトイレ掃除を押し付けたり、トイレで悪口大会が始まったり、お局が化粧直しでトイレを独占したり…と、トイレに関するイジメは色々とあるようです…怖っ!!!
トイレは我慢するな!膀胱炎を放っておくと恐ろしい病気になりますよ!

オシッコって、意外と我慢出来てしまったりします。
我慢癖が付いてしまうと、脳も諦めてしまうのか「したいな」と思っても、少し時間がたつと平気になってしまいます。
でもそれを繰り返していると、膀胱炎になってしまう可能性があります。
膀胱炎は女性がかかりやすい病気で、放っておくと悪化して、別な病気の原因となる場合があるので怖い病気です。
会社のトイレ環境が悪かったり、イジメがあったり、色んな理由でトイレへ行くのを我慢している人が多いという話は聞きますが、病気になる可能性が高いし、慢性になってしまうと治療も長引いてしまいます。
健康を害してからでは遅いので、消してトイレへ行くのを我慢してはいけません!
トイレを我慢すると膀胱炎になる?どんな病気なの?
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- 膀胱炎とは、尿道から細菌が入り膀胱粘膜の炎症を起こす病気です。
- 膀胱炎になると、頻尿、排尿痛、血尿、尿混濁、残尿感などの症状があり、急性膀胱炎から慢性膀胱炎になるケースが多いです。
- 治療は抗生剤を処方されます。猪苓湯(ちょれいとう)や五淋散(ごりんさん)等の漢方も使われたりします。
- 膀胱炎の疑いがある時は、内科や泌尿器科を受診しましょう。
[/list]
予防方法
[list class=”li-check”]
- たくさん水分補給する。
- オシッコを我慢しない。(膀胱内に細菌が繁殖しやすくなる為)
- 性行為の後は排尿する。
- 腰まわりを温める。
- 排尿・排便後のときは、前から後ろに拭く。
- ウォシュレットは使わない。(膣内の細菌を尿道に押し込む恐れがある為)
[/list]
膀胱炎が悪化すると、どんな病気になるの?
膀胱炎を軽く考えて放置してしまうと、もっと重い病気になる可能性があるので危険です。
◆腎盂腎炎
膀胱炎が悪化すると、腎盂腎炎になることがあります。
特に糖尿病だったり、免疫力が低下している時、腎結石の人は可能性が高いので、膀胱炎になったときにはすぐに受診が必要です。
症状
[list class=”li-check”]
- 寒気がして発熱します(特に夕方から夜中に体温38度位まで発熱しやすい)
- 腰の痛み(ほとんどは左右どちらか)
[/list]
治 療
[list class=”li-check”]
- 抗生物質の点滴での治療(通院が難しい時は内服薬)
[/list]
オシッコを我慢すると、排尿の度に痛みがあったり、残尿感があったり、トイレに行く度に不快感でストレスになるので、早期治療を心掛けましょう!
泌尿器科って女性にはチョッと敷居が高いので、最初は内科で診察してもらうと良いと思いますよ。
会社見学や面接の時にチェック!トイレが汚い会社に未来は無い?

会社って入社してみないと分からない事ってありますよね?
就活中って、とりあえず就職したい!決めたい!って気持ちが強いから、面接に全力投球!って気持ちも分かります。
でもせっかく会社に行ったのなら、1つチェックしてみて下さいね!それは「トイレのチェック」です。
トイレの汚い会社には未来が無い
トイレを見るとその会社の雰囲気を知る事が出来ます。
トイレが汚い会社は、気配りが足りない社風である事が分かります。
トイレは社内の人間だけが使うわけでは無く、来客者も使う場所なのに、「訪れる人がどんな印象を抱くか?」という事に関心を示さないのは、社員も大事にしない会社の可能性が高いのです。
キチンと清掃されていて清潔で、花など飾っている会社は社員に対して気配りが出来ていると思います。
トイレの中の女子社員の会話に注目!社内情報がキャッチ出来ます
トイレって気が緩む場所なので、つい口が軽くなってしまいがちですよね~
だから、上司の悪口とか、仕事の愚痴とか、同僚の噂話なんかが出ちゃうものなのです。
ネガティブトークって加熱すると、周りが見えなくなっちゃうものなんですね~
だから、トイレに社外の人がいても、取引先の人じゃないと軽視しちゃって警戒が緩んだりします。
トイレでネガティブトークを繰り広げる社風の会社は、モラルに欠けていて、人間関係のトラブルの絶えない職場の可能性が大です。
入社したらそのネガティブトークの噂の種に、自分が話題されている場面を想像したら怖いですよね?
飲食店へ行ってトイレが汚かったら、かなり嫌ですよね?トイレが不潔だったら、料理が美味しくてもなんか半減しちゃいますよね~厨房も不衛生じゃないか疑ってしまいませんか?
利益と関係ない部分だからこそ、ちゃんと行き届いているかが大切なんです。
たかがトイレ、されどトイレ、キレイなトイレの職場を目指そう!
トイレのキレイな職場で働きたいですね~毎日使う場所だし、汚さないように使いたいですね。
清掃業者が入っているに関わらず、汚れていたら掃除しましょう!その優しさや心遣いが、職場の人間関係を円滑にしていくのですよ。
トイレットペーパーを使いきったのに、そのまま放置して出ちゃったり、洗面台を髪の毛だらけにしたのに片付けなかったりしていませんか?
そういう小さな気遣いの無さが、知らず知らずの間に人間関係にも出てしまうものなので、気を付けましょうね!