
先日唇の荒れ対策についてご紹介しましたね。
私は寝る前にリップクリームを塗った後、さらにワセリンを重ねています。
ワセリン、ご存知ですか?
ワセリンとは何か
容量や容器の形状は様々ですが、ワセリンは一貫して肌の保湿剤として使われます。
自然由来の原油が原料になっており、ほこりや空気の刺激から肌を守ってくれるのです。
化粧水のように肌に浸透させるのではなく表面にとどまって効果を発揮するものです。
防腐剤やステロイド系の成分は一切含まれていないので、赤ちゃんの肌や、刺激に敏感な粘膜の部分にも安心して使えます。
ワセリンの効果的な塗り方
保湿したいからといって必要以上に重ねて塗ると、かえって皮膚を乾燥させてしまいます。
適量を薄く塗ることがポイントです。
特に唇は敏感な部分なので、少し物足りない程度の量を薄く塗ることで十分なのです。
原油からできているので、手のひらで一度温めることで柔らかくなり、薄く塗りやすくなります。
固いまま使用すると摩擦が起きてしまい、肌への負担が大きくなってしまいます。
効果を高めるには、軽く温めることが一番のポイントです。
注意すべきは油焼けです。
ワセリンに含まれる不純物が紫外線に当たることで油焼けによる肌トラブルが起こることがあります。
使用は外出しない寝る前がおすすめです。
唇以外への使い方
肌の保湿を主な目的として使う人が多いと思いますが、肌以外へも使うことが出来ます。
薄くのばして髪につけることで、乾燥によるパサつきを防ぐことが出来ます。
他にも、摩擦が起こりやすい部分に塗ることで靴擦れの予防や、鼻の穴に薄く塗ることで鼻の粘膜のフィルターとなり、花粉への対策にもなります。
また、ワセリンをまつ毛に塗ることでまつ毛が伸びたという声もあります。
ただしこれについては科学的根拠はありません。
保湿効果によってまつ毛の痛みによる抜けが亡くなったのではないかと考えられます。
ワセリンは薬局で安価に購入することが出来ます。
一番スタンダードな黄色っぽい色をした黄色ワセリンは、医薬品や医薬部外品ではなく、あくまで雑貨品のくくりに入るようです。
もし黄色ワセリンで肌トラブルが起きてしまった方は、白色ワセリンを使用してみてください。
黄色ワセリンよりも原油の精製を高め、不純物を取り除いたもので、敏感肌の方でも安心して使えます。
白色ワセリンは医薬品の部類に入るものもあるので、値段は少し高めになっています。
乾燥知らずの美しい女性を目指して頑張ります!