職場処世術

どうせなら愛されるおしゃべりおばさんになれ!

どこの職場にも一人はいる「おしゃべりおばさん」は、ハイテンション・噂好き・情報通・マシンガントーク!共通しているのは、こんなところでしょうか?

トラブル・ゴシップ・スキャンダルは、おしゃべりおばさんの大好物!会社版文春砲って感じですよね~

[list class=”li-niku li-mainbdr main-c-before”]

  • おしゃべりおばさんの口に戸は立てられない。
  • 壁に耳あり、職場におしゃべりおばさん。
  • 噂をすれば、おしゃべりおばさんの影。

[/list]

おしゃべりおばさんのことわざを作るなら、こんな感じでしょうか?

おしゃべりおばさんが嫌われる理由

職場のおしゃべりおばさんって、キャラが濃いですよね~
口から生まれてきたの?って本気で思っちゃうマシンガントーク!こんな人たち、職場にいませんか?

口動かさないで、手を動かせ!仕事ストップモーションおばさん

おしゃべりおばさんで多いのがこのタイプです。

おしゃべりに夢中になるあまり、仕事の手が止まってしまい、全然仕事が終わらないので、会社のお荷物で給料泥棒!と影で囁かれているおしゃべりおばさんです。

おしゃべりが三度の飯より好きで、常におしゃべりのネタを探しているので、自分がネタにされないように、おしゃべりおばさんが近くに来ると、みんな警戒しています。

基本、誰かの同意を求めたいわけでは無く、ただおしゃべりが好きなので、人が聞いていなくても構わないという特徴があります。

例えるなら人間ラジオですね~

ずっとしゃべっているから、話かけられてると思って、最初のうちは返事してたけど、付き合っていたら巻き込まれて、こっちまで残業コースになりかねないから、面白そうな話だけ相づち打っていましたね。

でもある日気付いたの!

おしゃべりおばさんのおしゃべりは、「独り言」なんですよ!

だーれも相づち打たなくても、ノーリアクションでも、全くお構い無し!そう、おしゃべりおばさんはラジオDJなのです!おしゃべりおばさんトークは、右から左へ受け流そう!

◎おしゃべりおばさんトークは、BGMだと思おう!

探偵は職場にいる?!他人のプライベート大好きですおばさん

他人のプライベートが大好きなおばさんっていませんか?うかつに話しちゃうと、もう翌日にはパーっと職場中に広まっていて、知らない人は誰もいない…みたいな(汗)

特に新入社員は格好の獲物で、また探偵おばさんの本性をしらないから、聞かれた事には素直に答えちゃう。ま~ある意味で新人の洗礼みないな感じですよね。

個人情報ダダ漏れで、飲み会の後では新人君のプロフィールは出来上がっていますね。

社内一の情報通である事は間違いなく、おしゃべりおばさんに聞けば、たいていの事は分かるのが凄い!

ある時、いっそ探偵に転職した方がいいんじゃないですか?って言ってみたら、しれっと「私、大学の友達の旦那の浮気突き止めた事あるわよ」と言われて仰天しましたね。

本職かーい!ってツッコミそうになったわ。

◎飲み会でおしゃべりおばさんが近付いてきたら、寝たふりしちゃおう!

恋愛アドバイザー気取り?お節介モンスターおばさん

バツイチで自称恋愛経験豊富で昔は男をブイブイ言わせていたという?他人の恋ばな大好きおばさんっていませんか?

恋愛アドバイザー気取りで、若い子の恋愛相談に乗ってあげて(本人は望んでいないが)「それ雑誌で読んだネタでしょ?」って感じのアドバイスをドヤ顔でするおばさん。

「うんうん、分かるよ~そういう時はね!」なんて経験豊富を装っているけど、その顔面偏差値でモテたとは思えない。

それにそのアドバイスで恋愛が上手くいった人は一人もいないし、「今度いい男を紹介してあげるわよ」なんて言って、一度も紹介してくれた事もない。

そもそもあなた離婚してますから!参考になりませんよね!とツッコミたくなります。

◎人の武勇伝は、話半分で聞きましょう!

話が止まらないのは病気?!おしゃべりおばさんがヤバい!

女の人って、話す事でコミュニケーションを取る脳を持った生き物だし、それが人より過剰なだけかな?って思っていたんですけど、実は「話が止まらない」という症状は、ある病気の可能性がある事が分かってきています。

知的障害を伴わない自閉症?

その病名は、アスペルガー障害というコミュニケーションの障害の1つです。

私の勝手なイメージですが、自閉症ってどちらかと言うと自分の世界に籠ってしまう感じに思っていましたが、自閉症にも色々なタイプがあるようです。

アスペルガー障害の特徴は、こだわりが強くて「周りの空気を読むことが苦手」で、相手ことを考えず「自分のペースで話す」という症状があります。

仕事ストップモーションおばさんも、「周りの空気を読まず」に、「人が聞いていなくてもお構い無し」に「しゃべり続けて」います。

まさにこの症状にピタリと当てはまっていますよね?

早口は病気のサイン?不安の表れ?

アスペルガーの人は、自分の事を理解してもらいたい願望があり、相手の気持ちには興味がありません。

おしゃべりおばさんが切れ間なく話続けるのは「自分に注目して欲しい」という気持ちの表れのようです。

お節介モンスターおばさんも、人の恋愛相談に乗ってあげてるようだけど、実は自分の自慢話をしたいというのが本音です。

自分の昔話をすることで、自分を「理解して欲しい」と願っているので、自分のアドバイスで恋愛が上手くいかなくても構わないのです。

人の恋愛は、自慢話をするための「切っ掛け」にしか過ぎないのですから。

☆早口になる時、人は「不安」になったり、「興奮」したりしている

これはアスペルガー障害に関係なく、不安や興奮状態にある時は、人間は早口になる傾向があります。

なので普通の人は、「そういう場面だけ」早口になったりしますが、アスペルガー障害の場合は「常に早口」という特徴があります。

それは常に「不安」な気持ちでいる事と、話している時には自分に注目されているので、「理解」されているように感じて、嬉しくて「興奮」しているから、常に早口になってしまうようです。

アスペルガー障害の人は、話を遮られたり、意見されるのが苦手

他人の話には興味が無く、自分のペースで話したいので、途中で話を遮られたりするとイライラしたり、その話にアドバイスされる事を嫌います。

アドバイスされるというのは、話のペースを相手に奪われる事になるからです。

沈黙が怖い・何を考えているか不安になる

おしゃべりおばさんを見ていると、息継ぎしてるのかな?と思うほど、ずっと切れ間なく話す人がいますよね?

マグロが泳ぎ続けなければ死んでしまうように、しゃべり続けないと死んでしまうのかな?と思うほど、しゃべり続けている人をパワフルだな?と思っていたけど、弱さの裏返しだったのは意外でした。

おしゃべりおばさんって、厚かましくて、デリケートとは対極の人種だと思っていたからです。

でも心が弱いからこそ、しゃべり続けるなんて、少し同情してしまいました。

悪口は実は自己防衛だった?!

おしゃべりおばさんの最悪系の人の悪口を言いふらす場合は、自己防衛から「悪口言われる前に、悪口で相手を潰す」という被害妄想的な自己防衛が働くようです。

自分が批判されて傷付いた過去(トラウマ)があり、ずっと否定されて生きてきた場合に、「自分には価値が無い」という思い込みが植え付けられて、極端に傷つけられる事を恐れてしまうそうです。

批判には批判で返す=悪口という図式が頭の中にある為、悪口を言ってしまうと言うと背景があるそうです。

大丈夫?おしゃべりおばさん予備軍になっていない?

おしゃべりおばさんウザッ!と呆れてバカにしてたのに、月日は流れて「◯◯さんって、おしゃべりおばさんだよね」なんて新人にディスられていてショック!なんて事になったら悲劇ですよね?

自分だけは違う、自分だけはああならない!と強い自信があったのに!と後悔した時にはもう遅い!そうならないように気を引き締めましょう!

未来のおしゃべりおばさん予備軍にならないように、こんな兆候があったら気を付けましょう!

おしゃべりおばさん予備軍チェック

この中で「YES」の数をチェックして下さいね!あなたのおばさん度が分かります。

[list class=”li-mainbdr li-pastelbc strong”]

  • 後輩からの褒め言葉が「キレイですね」から「美魔女ですね」に変わった。
  • 電車やバスに乗ると、強引に席を確保しようとする。
  • 化粧品売り場へ行くと、必ず試供品をもらう。
  • 会話の声が大きくなった。
  • 人のプライベートを根ほり葉ほり聞きたくなる。
  • 飲み会で、新人の男性社員にボディタッチをしてしまう。
  • イスから立つ時に「よいしょ」と言ってしまう。
  • 気付くと愚痴を言っている。
  • 他人の噂話を聞くと、ワクワクしてくる。
  • 笑い方が下品になってきた。
  • もめ事にはどんな些細な事でも首を突っ込みたがる。
  • 電車やお店で態度の悪い人に文句が言えるようになった。
  • 童顔と言われていたが、年相応に見られるようになった。
  • 下ネタが平気で言えるようになった。
  • 頑固になったと周りに言われる。
  • 自分の好みを押し付けてしまう。
  • 同じ話を何度もすると注意された。
  • 宴会で余った食べ物を持ち帰ってしまう。
  • 最近の若い子は…と言ってしまう。
  • 独り言が増えている。

[/list]

(診断結果)

[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]

  • 0~3個→おしゃべりおばさん度10% まだまだお姉さんで通用します!
  • 4~6個→おしゃべりおばさん度30% ギリギリセーフ!この状態をキープするように努力しましょう!
  • 7~9個→おしゃべりおばさん度50% もうお姉さんとは呼ばれません。でも、努力で引き返せるかも!
  • 10~13個→おしゃべりおばさん度70%→完全なるおばさんの世界へようこそ!おしゃべりおばさんの扉は開かれました。予備軍認定でございます!
  • 14個以上→おしゃべりおばさん度100%→おしゃべりおばさんエリート!若くして既におしゃべりおばさんに合格でございます!

[/list]

結果はいかがでしたか?セーフですか?アウトですか?

年を取るのは避けられないので、誰しも必ずおばさんになります。

だからおばさんになる事にガッカリしなくても大丈夫です!
ただ、素敵に年を重ねていけるか、おしゃべりおばさんとなって周りに迷惑がられるかは、あなたの行い次第だと思います。

仮におしゃべりおばさん度100%という診断結果だとしても、ちゃんと自覚出来れば直す事は可能ですよね?

婚活が上手くいかなかったのは、こういう部分が女性としての評価を落としていたから、男性から見初められなかった可能性もあります。

おしゃべりおばさん予備軍にならない方法とは?

おしゃべりおばさん予備軍にならない為には、どんな事に注意すれば良いのでしょうか?

☆言葉遣いを美しくする・正しい日本語を使うこと

悪口や噂話を思い出して下さい。

美しい言葉で悪口を言ったり、悪口を言ってる人って、見たこと無いですよね?大概は汚い言葉を使っているはずです。

言葉遣いって、その人の品格が一番出る部分だと思います。

日常的に使っている言葉だからこそ、その人の人柄が分かる部分なのです。

部屋を毎日キレイに掃除している人は、部屋を汚くしようとは思いません。

それと同様に、美しい言葉で話していると、汚い言葉を使いたくなくなるものです。

あなたの言葉は美しいですか?

その話STOP!おしゃべりおばさんを止めるワザ!

おしゃべりおばさんの話を止めるのは容易ではありませんが、かと言って好き放題されるとエンドレスになる可能性もあります。

興味が無い話を永遠されるのは、苦痛だし時間が勿体ないですよね?そんな不毛の時間を脱出する為のワザを色々とリサーチしてみました。

いつも同じだと気付かれるので、いくつかのパターンを組み合わせるといいと思います。

STOP!おしゃべりおばさん/タイムリミットを作る!

おしゃべりおばさんの話を強制的に終わらせるのに、これは有効な方法だと思うのが、会話時間に「タイムリミット」を作ることです。

話を始めそうになった時に、あらかじめ「◯分しか時間が無い」と前置きしておく方法です。

例えば、「銀行へ行く用事があるので」とか「友達と待ち合わせている」とか、昼休みに用事があって出掛けるとか、電話する用事があるとか、何かしらの用事を前提に「5分しかない」とか「10分しかない」とか、制限時間を決めて伝えて起きましょう。

◎「今、5分くらいしか話せませんが、よろしいですか?」

そして時間が来たら「すみません、時間なので」と話の途中でも強制的に終了しましょう!

慌ただしく立ち去る事がポイントです。

おしゃべりおばさんに、隙を与えないようにしましょう!

トイレに逃げる

話の途中で「あれ…何かお腹が…。痛たた…。ちょっとトイレ行ってきます」と、腹痛を装ってトイレへ逃げましょう!腹痛の人を引き留めてまでは、話続けないはずです。

おしゃべりを止めるには、多少の演技力も必要ですね~

突然、別の人と話し始める

おしゃべりおばさんが一呼吸入るタイミングを突いて、「ところで◯◯さん、◯◯でね」と、別な人に関係ない話を振って、新しい会話をする事で、おしゃべりおばさんの会話を終了させます。

そちらの話で盛り上がれば、おしゃべりおばさんの入る隙を与えずに済みます。

話をカットして、話を終らせる

おしゃべりおばさんが「◯◯がね、◯◯で」と話し出したら、サッカーのドリブルをカットするように、「あ、それ知ってます!◯◯ですよね」などと会話を挟んで、相手が言おうとした事を奪って、自分がゴール(完結)させてしまいましょう!

もしくは、他の人にパスをだし「◯◯さん、どう思う?」と話を回して、おしゃべりおばさんがボール(話)に触れないようにして、ゴール(話を完結)させましょう!

アラームをセットしておく

おしゃべりおばさんの話が始まったら、こっそりスマホのタイマーをセットします。

通常の着信音と同じにしておいて、鳴り出したら「あ、すいません、電話がきたので…」と、その場を立ち去りましょう!これ、私が得意な方法です。

アレンジとしては、本当に誰かに頼んで電話してもらう事もあります。

相手にワンコールして不在着信を残し、かけ直してもらう方法です。

これなら都合の良いタイミングでかけてもらえますよ~私は母親にお願いしていました。

仕事を理由に逃げる

おしゃべりおばさんにランチに誘われそうになったら、「切りのいい所まで終わらせたいので」と、仕事を理由に断るのも手です!

もしくはサーっと食べて、「早く終わられなきゃいけない仕事があるので」と、席を立って逃げましょう!

寝不足を理由に寝てしまう

「昨日、暑くて眠れなくて…」と寝不足を理由に寝てしまうのも手です!

ただ、寝不足=夜遊びと思われると厄介なので、朝からエアコンが壊れたという伏線の話をしておきます。

金欠だから給料日まで修理出来ないと、数日間は寝不足モードという事をアピールしておきます。

その上で、昼休みに「午後の仕事に差し支えるので寝ます」とか「会社は涼しくて眠れる」とか、同情を引いた上で寝たふりをしましょう!