皆さんは寝る前に水分を取っていますか?
何を飲んでいますか?
アルコールを摂取している……なんて人は論外ですが、お茶を飲んでいるという人は、今日から白湯に変えてみませんか。
お手軽にできる白湯ダイエットをご紹介します。
白湯ダイエットとは
その名の通り、白湯を飲むダイエットです。
寝る前か、朝起きた直後にゆっくり時間をかけて飲むのが効果的とされています。
カロリーはもちろん0ですし、塩分や糖分も入っていないので、健康にも良いことばかりです。
腸や内臓が暖められるので、老廃物の排出を促し、便秘改善の効果もあります。
身体が温まることで血液の循環が良くなり、基礎代謝が良くなって痩せやすい身体へとなれます。
白湯の正しい作り方
・ミネラルウォーターをやかんに入れて火にかけます。
・沸騰したら、やかんのふたを開けた状態で10分ほど火を止めずに待ちます。
・火を止めてカップに注いだら、飲める温度に下がるまで待ちます。50℃前後が良いでしょう。熱いけどちまちまとなら飲める、という程度で飲んでください。
水を入れて薄めるのは効果が半減してしまいます。
水道水を使ったり、電子レンジや電気ポットでも作れますが、一番良いのはミネラルウォーターとガスの火で作る方法とされています。
火や風のエネルギーを取り入れるというインドの伝承医学に関係していますが、特に気にしないという方は、電子レンジでも身体を温める効果やデトックス効果は十分期待できます。
電子レンジなら600wで1分半~2分程度を目安に、お手持ちの電子レンジの性能を見て調整してください。
白湯を飲むときの注意
健康への被害はないと言っても、飲みすぎることのデメリットはあります。
一回に200ml、一日に多くても800mlが理想とされています。
白湯に限らず、水分を取りすぎるとむくんでしまうので気を付けてください。
通常の水分に白湯をプラスして飲むのではなく、ジュースやお茶の代わりに飲むと考えてください。
一気に飲み干すのではなく、ゆっくりと、10~15分ほどかけて飲みましょう。
特に、起きてすぐに一気飲みをすると胃腸に大きな負担がかかってしまうので気を付けてください。
最初は何の味もしないので抵抗があるかもしれませんが、飲み続けていくと味覚が研ぎ澄まされ、甘味を感じるようになります。
また、味覚が研ぎ澄まされたことにより、通常の食事でも薄味で満足できるようになるので、塩分や糖分を控えられるようになります。
ダイエットにも健康にも良い白湯を、是非今日から飲んでみてください。